ニキビ跡・毛穴治療で話題のピコフラクショナルのダウンタイムはどれくらい???
公開日:2021/04/02 更新日:2021/04/10
クリニックスタッフのNです。
前回は、目のまわりだけ治療をしたピコフラクショナルを、今回はお顔全体に治療を致しました。
前回同様、上記の写真は通常のピコフラクショナルのパワーで半顔、下記の写真は1/4のパワーで半顔いたしました。
結論から先に申し上げますと、「通常の強さでまた全顔の治療をしたい!!」
それほど、毛穴が引き締まり、肌がツルンとした印象です。
(写真でわかりますかね???)
当院でピコフラクショナルをされる患者様の多くは、リピートされる方が多いです。
「1週間のダウンタイムがあるけども、あの後のツルンとした感じがよい」
「治療を終え、2~3時間後にはほぼ痛み落ち着く」
「翌日以降、周りが思っているよりも痛みはない」
そして皆様が同じようにおっしゃるのは、
「一度ピコフラクショナルの治療をすると、不思議とまたやりたくなる・・・癖になる」と・・・
当院には、フラクショナルレーザーが3種類あります。
・eCo2 (炭酸ガスフラクショナル)
・ピコフラクショナル
・ルビーフラクショナル
にきび、ニキビ跡に主につかわれるのは、eCo2やピコフラクショナルです。
肌質改善、ニキビ跡の治療に、現在ダーマペンがSNSなどでも人気の治療ですが、ダーマペンをやるならば、個人的にはピコフラクショナルがおススメです。
器械の機能、パワー調整、肌へのアプローチが全く異なるからです。
ピコレーザーについて説明をさせていただきます。
そもそも、ピコとは長さを表す単位です。
センチメートルからピコメートルまでの順番を並べさせていただきます。
センチメートル(㎝)≫ミリメートル (mm)≫マイクロメートル (µm)≫ナノメートル (nm)≫ピコメートル (pm) このような順番になります。
レーザー治療は、肌の状態、特性に合わせたレーザーの波長と照射時間(パルス幅)がとても重要となります。
従来のレーザーは、パルス幅が『ナノ秒』に対し、ピコレーザーのパルス幅はその1000分の1秒の『ピコ秒』という非常に短い照射時間(パルス幅)です。
この『ピコ秒』という極めて短い照射時間(パルス幅)のため、従来のレーザー機器と比較して熱ダメージが少なく、痛みの少ない治療が可能です。
レーザーは照射時間が短時間であればあるほど、皮膚を熱変性させずに、色素を破壊させることができます。ピコフラクショナルは、『ナノ秒』より早い『ピコ秒』での照射ができるレーザーの為、周囲へのダメージが小さく治療ができます。
従来のフラクショナルレーザーは、肌の表面にごく微細な穴を開けることで、熱エネルギーを真皮へ届け、熱エネルギーが真皮に届き、コラーゲン増殖が活性化され、エラスチンが再生、皮膚細胞が再生されます。肌の表面に穴をあけているためダウンタイムが長いというリスクがあります。
一方、ピコフラクショナルでは、レーザーの衝撃波で表皮内に微細な穴を作ります。その穴の刺激で、肌内ではコラーゲン増殖が活性化されエラスチンが再生、皮膚細胞が再生されます。つまり、ピコフラクショナルは、肌表面を傷つけずに、コラーゲン増殖の活発とエラスチン再生を促すことが出来ます。
そのため、従来のフラクショナルレーザーよりダウンタイムが短くなりました。
皮膚の再生力によってコラーゲンを活性化させ、老化したお肌を入れ替えることによって、シワ・ニキビ跡・毛穴の開きなどが期待できる治療となります。
シワ・ニキビ跡・毛穴の開きなどにお悩みの方は、是非お気軽にお問合せ下さい。
ピコフラクショナル
全顔:33,000円(税込)
麻酔代
全顔:3,300円(税込)
ウルトラセルQ+ハイフの治療動画
公開日:2021/03/29 更新日:2021/04/10
真皮層よりも深い層にある【SMAS筋膜】に点状に熱を与え、コラーゲンの収縮を起こし
即時的かつ、持続的なリフトアップ効果が得られる治療です💍
ダウンタイムがほとんどなく、アンチエイジングをしたいという方におすすめの治療になります🧚♀️
大きなしみ・小さなしみを300個以上!!Qスイッチルビーレーザーで治療(しみとり放題???)
公開日:2021/03/12 更新日:2021/03/20
子供のころから、そばかす、出産後、大きなシミがお悩みの40代女性。
当院の【しみ半年プラン・治療費330,000円】の治療を始められました。
こちらの患者様は、初回ルビーレーザーで300個以上の頬に広がる小さなシミ、そして大きく目立つしみ、全て一つ一つ治療を行いました。
もし、しみ半年プランではなかった場合、当院では一番小さなサイズが11,000円になりますので、すべて小さなシミを300個の治療で単純計算すると330万円になります。
治療前と治療直後のお写真です。
当院のしみ半年治療を「シミ取り放題治療」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
このしみ半年治療は、
・平坦なシミ→ルビーレーザー、Yagレーザー、ピコレーザー等、
・膨らんだシミ→炭酸ガスレーザー等、
・肝斑→レーザートーニング、ルビーフラクショナル等、
・お肌全体→ライムライト、エクセルV、ルビーフラクショナル、レーザートーニング、サリチル酸マクロゴールピーリング等、
お肌全体の治療につきましては、肝斑がある方、ない方によって異なります。
・肝斑がある方は、治療開始の1カ月目は毎週レーザートーニング、2カ月目は隔週毎に、3か月目以降は、月1回のレーザートーニングを行います。
併せて、お肌全体の治療、ライムライト等は、3週間~4週間に1回治療を致します。
・肝斑がない方は、お肌全体の治療であるライムライトなどを、3~4週間に1回治療をおこないます。
また、ポイントのシミを行うと一週間後に、経過観察にいらしていただいています。
実際多くの患者様は、初めの1カ月は集中的にシミの治療を行うため毎週ご来院くださり、その後、大体月1回位のペースでご来院されている方が多いです。
そのしみに合った治療方法、患者様のご予定に合わせて、半年間シミ、お肌と向き合っていくのが、肌と歯のクリニック東京ベイのシミ半年プランです。
ご紹介させて頂きました300個強の数のルビーレーザーの治療をおこなった患者様は、治療を開始したばかりです。
今後、お肌全体のピーリング・ライムライト・イオン導入や他治療をおこなっていきます。
今後については、また経過をご紹介させて頂きますね。
当院では、カウンセリングから、
レザー治療、すべて院長が自ら行っております。
肌のこと、歯のことお気軽に、
043-386-9138までお問合わせくださいませ。
マスク生活で目立つようになった・眼の下のシワにピコフラクショナル
公開日:2021/01/19 更新日:2021/01/23
クリニックスタッフのNです。
このマスク生活になった今、私自身が一番気になるのが、目の下のシワです。
コロナ禍で、マスクをしていることが普通になりました。
顔が隠れるので楽なんておっしゃる方は多いですが、マスクをしていると目元、とくに目の下のシワがとても強調される気がします。
喜ぶべきか、悲しむべきか、私はマスクをしている方が老けて見えると言われます。
「顔のほとんどは、マスクで隠れているのに・・・」
この理由はやはり、目の下のシワだと思っています。
今まで定期的に目尻のボトックスをしていましたが、ボトックスの効果は3カ月の為、ボトックスが切れると、目の下のシワはやはり出現。
大木先生が、「目の下の稗粒腫・ヒリュウシュや、イボ等を炭酸ガスレーザーで沢山とった方は目の下は、シワがなくツルンとしている」とおっしゃっていました。
同様の治療で、歌手のマドンナが目周りの若返り治療でフラクショナル炭酸ガスレーザーを用いた治療で『マドンナリフト』が話題になったことを思い出しました。
大木先生と相談をし、目の下をフラクショナルレーザーで治療をすることにしました。
当院のフラクショナルレーザーには3種類あります。
・eCo2 (炭酸ガスフラクショナル)
・ピコフラクショナル
・ルビーフラクショナル
にきび、ニキビ跡に主につかわれるのは、eCo2やピコフラクショナルです。
肌質改善、ニキビ跡の治療に、現在ダーマペンがSNSなどでも人気の治療ですが、ダーマペンをやるならば、個人的にはピコフラクショナルがおススメです。
器械の機能、パワー調整、肌へのアプローチが全く異なるからです。
ピコレーザーについて説明をさせていただきます。
そもそも、ピコとは長さを表す単位です。
センチメートルからピコメートルまでの順番を並べさせていただきます。
センチメートル(㎝)≫ミリメートル (mm)≫マイクロメートル (µm)≫ナノメートル (nm)≫ピコメートル (pm) このような順番になります。
レーザー治療は、肌の状態、特性に合わせたレーザーの波長と照射時間(パルス幅)がとても重要となります。
従来のレーザーは、パルス幅が『ナノ秒』に対し、ピコレーザーのパルス幅はその1000分の1秒の『ピコ秒』という非常に短い照射時間(パルス幅)です。
この『ピコ秒』という極めて短い照射時間(パルス幅)のため、従来のレーザー機器と比較して熱ダメージが少なく、痛みの少ない治療が可能です。
レーザーは照射時間が短時間であればあるほど、皮膚を熱変性させずに、色素を破壊させることができます。ピコフラクショナルは、『ナノ秒』より早い『ピコ秒』での照射ができるレーザーの為、周囲へのダメージが小さく治療ができます。
従来のフラクショナルレーザーは、肌の表面にごく微細な穴を開けることで、熱エネルギーを真皮へ届け、熱エネルギーが真皮に届き、コラーゲン増殖が活性化され、エラスチンが再生、皮膚細胞が再生されます。肌の表面に穴をあけているためダウンタイムが長いというリスクがあります。
一方、ピコフラクショナルでは、レーザーの衝撃波で表皮内に微細な穴を作ります。その穴の刺激で、肌内ではコラーゲン増殖が活性化されエラスチンが再生、皮膚細胞が再生されます。つまり、ピコフラクショナルは、肌表面を傷つけずに、コラーゲン増殖の活発とエラスチン再生を促すことが出来ます。
そのため、従来のフラクショナルレーザーよりダウンタイムが短くなりました。
皮膚の再生力によってコラーゲンを活性化させ、老化したお肌を入れ替えることによって、シワ・ニキビ跡・毛穴の開きなどが期待できる治療となります。
ピコフラクショナルで目の下のシワの治療を行った3週間の経過です。
右目の下です。ニキビ治療・ニキビ跡治療で行うパワーで行いました。
次に、左目の下です。こちらは、通常のピコフラクショナルのパワーの4分の1のパワーで行いました。
前よりも目の下のシワが気にならなくなった気がいたします。
そしてなによりも、今回の結果を経て、次回は目の下ギリギリまではピコフラクショナルをあててみたい、目の下だけではなく、肌全体の治療を行ってみたいと思うほど、肌質が改善したという個人的な実感がありました。
またその際には、こちらのブログでご報告させていただきます。
当院では、カウンセリングから、
レザー治療、すべて院長が自ら行っております。
肌のこと、歯のことお気軽に、
043-386-9138までお問合わせくださいませ。
二重あごに効果的な脂肪溶解リニアHIFU☆2回治療された患者様の経過
公開日:2021/01/14 更新日:2021/01/16
二重あごがお悩みの30代女性。TVでHIFUをご紹介されていた番組をご覧になられ、二重あごに効果的と言われている、ウルトラセルQ+リニアを2週間おきに2回治療されました。
ウルトラセルQ+リニアとは、『リポハイフ』『リポHIFU』(リポ=脂肪・脂質)とも呼んでいる先生もいらっしゃり、脂肪溶解に特化した「線状(リニア)照射」が可能になりました。
従来のHIFUは「点(ドット)状」で熱エネルギーを照射し、コラーゲン組織の再生や、筋膜の引き締め、リフティングとタイトニング効果をもたらしていました。
一方、リニアは「線(リニア)状」に照射することで、「点(ドット)状」に比べ約6倍もの体積を加熱し、そこで脂肪溶解が起こり、従来よりも短い施術時間でボリュームが減少し、フェイスラインを引き締めます。
脂肪細胞が多い部位の口角・二重あご・フェイスライン・口元のたるみ、もたつきなどのお悩みにオススメの施術です。
当院では、カウンセリングから、
レザー治療、すべて院長が自ら行っております。
肌のこと、歯のことお気軽に、
043-386-9138までお問合わせくださいませ。
ご都合に合わせて治療をカスタマイズできるしみ半年プラン・50代女性の治療前・治療後
公開日:2020/12/28 更新日:2021/01/02
お顔全体に、細かいシミと、所々大きなシミ、そしてホクロが混在していた50代女性。
当院のしみ・ほくろ半年プランの治療を行いました。
ご都合の良い時にテープを貼る治療をご希望され、治療開始をしてからしばらくは、テープを貼らずに治療がシミの治療ができる、ピーリング、ライムライト、イオン導入の治療をすすめ、ピーリングで肌質の改善、ライムライトで取れるシミの治療を行っていきました。
そのご、途中、長期休み前などに、ルビーレーザーで治療を行いました。
しみの半年プランでは患者様のご都合に合わせて、治療を行っております。そのため、長期休み前などに、テープを貼るルビーレーザーの治療を行う方も少なくありません。また現在コロナ禍のマスク生活で頬を隠せるため、積極的に最初の頃からテープを貼る治療をご希望される方も多いです。
【施術名】 |
しみ・ほくろ半年プラン |
【価 格】 |
400,000円 |
こちらの患者様の治療前、治療後のお写真と、治療内容です。
【治療内容】 |
9/30-3/30の半年の期間 |
9月30日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
10月24日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
11月8日 |
・Qスイッチルビーレーザー |
12月1日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
・Qスイッチルビーレーザー |
12月3日 |
・QスイッチYagレーザー |
1月5日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
2月2日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
3月9日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
・Qスイッチルビーレーザー |
3月30日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
ルビーフラクショナルの施術動画です
公開日:2020/12/25 更新日:2020/12/26
以前ご紹介した、ルビーフラクショナルの施術動画です✨
.
患者様の肌質やしみの種類に合わせて
医師がパワーを調整しております👨⚕️✨
お顔全体に小さなシミと肝斑が混在していた40代女性のしみ治療半年後
公開日:2020/12/21 更新日:2020/12/26
お顔全体に細かい小さなシミと、右こめかみに大きなシミ、そして肝斑が混在していた40代女性です。
しみ半年治療の初回は、ピーリング、トーニング、ライムライト、イオン導入を行いました。
肝斑が混在していた為、初めの1カ月はレーザートーニングを毎週行いました。
また、その間、ライムライトでは取り切れない、シミについては、Qスイッチルビーレーザーの治療を行いました。
2カ月目は、お顔全体の治療である、ピーリング、レーザートーニング、ライムライト、イオン導入から2週間あけてから、レーザートーニング。その後は、月1回のお顔全体の治療(ピーリング、レーザートーニング、ライムライト、イオン導入)を行っていきました。
1カ月目にQスイッチルビーレーザーの1回の治療で取り切れなかったシミで、再度レーザー治療を要するシミについては、5カ月目に治療を行いました。(Qスイッチルビーレーザーの治療については、色素沈着等の経過を経る為、最低3カ月をあけ、治療経過を診ます。)
治療前と半年後の治療結果のお写真です。
【施術名】 |
しみ半年プラン |
【価 格】 |
300,000円 |
【治療内容】 |
7/23-1/23の半年の期間 |
7月23日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
7月30日 |
・レーザートーニング |
・Qスイッチルビーレーザー |
8月6日 |
・レーザートーニング |
・Qスイッチルビーレーザー |
8月15日 |
・レーザートーニング |
8月23日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
9月10日 |
・レーザートーニング |
9月24日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
10月22日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
11月26日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
12月3日 |
・Qスイッチルビーレーザー |
12月29日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
1月21日 |
・サリチル酸マクロゴールピーリング |
・レーザートーニング |
・ライムライト |
・イオン導入 |
しみはもちろん、お肌全体が明るくなられ、ツヤ、ハリが生まれたととてもお喜び頂いております。
当院では、カウンセリングから、
レザー治療、すべて院長が自ら行っております。
肌のこと、歯のことお気軽に、
043-386-9138までお問合わせくださいませ。
ミラドライの施術動画を作成しました!!!
公開日:2020/12/18 更新日:2020/12/19
気になる脇汗、ニオイに!!✨✨ミラドライ✨✨施術の流れを知りたい!というお声を多くいただいておりましたので、動画を作成しました🎬
ミラドライは、切らずにわきが・多汗症治療を行うことができる最新の治療法です✨
マイクロ波を皮膚の上から照射して、熱により腋臭症、多汗症の原因である☑️アポクリン汗腺と☑️エクリン汗腺を破壊します💥
破壊された汗腺は再生しないため、一度施術をすれば半永久的に効果が持続します✨
また、切開によるわきが・多汗症治療と比べ、汗腺以外の周囲組織への影響が少なく施術後のダウンタイムがほとんどないため、
体への負担がなく安心して施術を受けることができます💍