下アイラインのアートメイク除去・治療前と治療後の経過

「下のアイラインを消したいけれど、まつ毛が抜けてしまうのでは…」と不安に思われる方は少なくありません。

 

特に、アートメイクでくっきりとアイラインが入っていると、目力が強い印象になりがちです。もちろん、それが魅力にもなりますが、「皆同じような印象に見える」と感じてしまう方もいらっしゃいます。

当院では、そのような方々に向けて、まつ毛へのダメージを最小限に抑えながら、安全にアートメイクの除去を行う治療を行っています。

 

こちらは、下のアイライン除去を受けられた患者様の症例です。

治療前から3か月後までの経過をご紹介します。

治療直後は多少の腫れが見られましたが、翌日には腫れも引き、周囲の方に気づかれることはなく、まつ毛へのダメージも非常に少なかったことが確認できました。

「アイラインだけが浮いて見える印象が気になっていた」という患者様も、大変満足してくださいました。

 

治療の動画はこちらになります。

動画に移動しなかった方は、こちらをクリックしてください。

 

現在アートメイク除去モニターさんも募集しております

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

施術名:アートメイク除去・修正

施術の内容
皮膚に色素を入れたアートメイクを、レーザー照射や切除術、除去液の使用、新たなアートメイクを重ねるなどの方法で除去・修正する治療です。
治療のリスク・副作用

レーザー(QスイッチYAGレーザー)による除去では内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、だるさ、乾燥、発熱、やけど、色素沈着などを生じることがあります。また、ごくまれに白抜けする可能性があります。
切除術は外科手術であるため術後の腫れ、内出血、化膿、感染などのリスクがあります。また傷跡がのこったり、色素沈着を発生させる可能性があります。
アートメイクを重ねる治療ではアートメイクに用いる色素によるかぶれ・アレルギーが発生する可能性があります。なお、これらの治療によりまれに眉毛やまつ毛が生えなくなるリスクもあります。

治療期間

1日~6ヶ月程度

通院回数

1回~6回程度

医薬品・医療機器名

QスイッチYAGレーザー

医薬品・医療機器について

QスイッチYAGレーザーは韓国JEISYS社製の機器です。
QスイッチYAGレーザーを用いた治療は保険適用外の自由診療となります。厚労省の認可(医薬品医療機器等法上の承認)は得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。

施術名:タトゥー除去(レーザーによる刺青除去)

施術の内容
タトゥー(刺青)の色に反応するレーザーを照射し、染料を破壊することによりタトゥー(刺青)を薄くする治療です。
治療のリスク・副作用

内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、治療を繰り返すことにより白抜けする可能性があります。タトゥー(刺青)の色や濃さなどにより治療の回数は変わります。色を薄くするためにかなりの回数が必要な場合があります。

治療費

22,000円~550,000円(税込)

治療期間

6ヶ月~2年程度

通院回数

4回~20回程度