Tゾーンや頬にできるニキビのような、黄色や白いブツブツ・・・脂腺増殖症

今回は、オデコ、鼻、頬にできる黄色や白いブツブツ、脂腺増殖症(脂腺腫)の治療についてご紹介いたします。

一見ニキビのようにも見えるこの症状ですが、実は放っておいても自然に治ることはなく、むしろ時間の経過とともに少しずつ大きくなってしまうこともあります。

 

脂腺増殖症とは?

脂腺増殖症は、皮脂腺が増殖してできる良性の皮膚病変で、黄〜白色のできものとして現れます。直接的な原因は明確にはわかっていませんが、加齢が影響していると考えられており、30代〜40代以降に多く見られます。ただし、若年層でも発症することもあり、「脂性肌」「男性ホルモンの影響」「ステロイドの長期使用」「免疫抑制剤の使用」なども関係しているとされています。

 

脂腺増殖症の症状

脂腺増殖症は、皮脂腺が大きくなったり増えたりすることで、皮膚を内側から持ち上げてできる盛り上がりが特徴です。特に皮脂分泌が多い額、鼻、頬などにできやすく、見た目はニキビに似ています。

 

直径は1〜5mmほどで、痛みやかゆみはありません。できものが1つだけ現れることもあれば、複数が同時にできるケースもあります。半年以上経っても治らないニキビのようなできものや、徐々に大きくなっている場合は、脂腺増殖症の可能性が高いといえます。

 

当院の治療法は炭酸ガスレーザー

当院では、炭酸ガスレーザーによる治療を行っています。通常のイボは皮膚の表面にあるため、浅い部分の治療で除去が可能ですが、脂腺増殖症ものになります。

治療動画はこちらをクリックしてください。

 

レーザー照射後は、2週間ほど軟膏とテープで保護して頂きます。

こちらは、治療前から治療後2週間の経過写真です。

 

ニキビ肌やニキビ跡、皮膚のブツブツでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

施術名:イボ取り (イボ治療)

施術の内容
イボの組織にレーザーを照射して除去する治療です。大きさにより切除による除去を行うことがあります。
治療のリスク・副作用

内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、患部に凹み、ケロイドなどが生じる可能性があります。
切除の場合、出血、痛み、創部感染、縫合不全・傷跡の赤み、色素沈着などを生じることがあります。再発、ケロイド、瘢痕などができ可能性があります。
まれな副作用として局所麻酔および薬剤によるアレルギーがあります。

治療費

3,300円〜55,000円(税込)

治療期間

3ヶ月程度

通院回数

1回~4回程度

施術名:炭酸ガスレーザー

施術の内容
ホクロやイボ、盛り上がりのみられるシミやニキビのターゲット組織を除去する治療です。
治療のリスク・副作用

内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、患部に凹み、ケロイドなどが生じる可能性があります。

治療費

3,300円〜55,000円(税込)

治療期間

3ヶ月程度

通院回数

4回程度