黒いポツポツ!中高年の男性に多い「老人性イボ」脂漏性角化症とは?
公開日:2025/03/24 更新日:2025/03/26

テレビを見ていて、男性の顔に黒いポツポツがあるのが気になったことはありませんか?
これは 「脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)」 と呼ばれる加齢に伴うシミで、「老人性イボ」 とも言われています。
特に高齢の男性に多く見られる症状ですが、早い人では20代から発症することもあります。
今回は、この 老人性イボの特徴や原因、治療方法についてご案内します。
老人性イボ(脂漏性角化症)とは?
脂漏性角化症 は、シミがイボ状に盛り上がったもので、老人性色素斑(いわゆるシミ) から進行してできることが多いです。
老人性イボの特徴
- ウイルス性ではない→ほかのイボ(ウイルス性イボ)とは異なり、感染することはありません。
- 市販のイボ取りシールや美白剤は効果なし→ウイルス性のイボではないため、市販のイボ取り薬は効きません。
- 紫外線や皮膚の老化が主な原因 → 40代以降にできやすく、紫外線を浴びやすい 顔・頭・手足 にできることが多いです。
脂漏性角化症の治療方法は?
脂漏性角化症は、ホクロと違い、皮膚の浅い層にのみ存在しています。そのため、レーザー治療で比較的簡単に除去できます。
効果的な治療法:炭酸ガスレーザー(CO₂レーザー)
炭酸ガスレーザーは、水分に反応して熱エネルギーを発生させるレーザーで、脂漏性角化症の組織を 「蒸散(蒸発)」 させて除去することができます。
炭酸ガスレーザーのメリット
● 短時間で施術可能(数分程度)
● 出血がほぼない
● 傷跡が目立ちにくい
脂漏性角化症(老人性イボ)治療の流れ
① 治療部位に麻酔を施す
② 炭酸ガスレーザーを照射
③軟膏を塗り、保護テープを貼る
こちらの方の10日間の治療経過です。
「顔の黒いポツポツが気になっている…」
「最近、シミが盛り上がってきた気がする」
「ご主人・お父様の黒いシミがきになる」という方は、是非お気軽にお問い合わせください。
施術名:イボ取り (イボ治療)
施術の内容
イボの組織にレーザーを照射して除去する治療です。大きさにより切除による除去を行うことがあります。治療のリスク・副作用
内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、患部に凹み、ケロイドなどが生じる可能性があります。
切除の場合、出血、痛み、創部感染、縫合不全・傷跡の赤み、色素沈着などを生じることがあります。再発、ケロイド、瘢痕などができ可能性があります。
まれな副作用として局所麻酔および薬剤によるアレルギーがあります。
治療費
3,300円〜55,000円(税込)
治療期間
3ヶ月程度
通院回数
1回~4回程度
施術名:炭酸ガスレーザー
施術の内容
ホクロやイボ、盛り上がりのみられるシミやニキビのターゲット組織を除去する治療です。治療のリスク・副作用
内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、患部に凹み、ケロイドなどが生じる可能性があります。
治療費
3,300円〜55,000円(税込)
治療期間
3ヶ月程度
通院回数
4回程度