人差し指のタトゥー除去
公開日:2025/03/27 更新日:2025/03/28

🌟タトゥー除去(刺繍除去)の治療方法
当院のタトゥー除去(刺繍除去)は除去したい刺繍の大きさ、皮膚の状態を医師が診断し、レーザー治療、切除術・切除などによる傷跡が気になる方には、炭酸ガスフラクショナルレーザー(eCO2)による傷跡の修正等を組み合わせて治療を行うことで、可能な限り傷跡が少なくきれいな仕上がりになるような治療計画を提案させていただいております❣❣
レーザーによるタトゥー除去(刺青除去)は、レーザーを対象となるタトゥー(刺青)に照射し染料を燃焼させる治療です👀
また熱と同時に発生する衝撃によって染料を壊します。破壊された染料は自然と体内から徐々に排出されていくため、タトゥー(刺青)も時間の経過とともに薄くなっていきます。
照射間隔は患部の状態の経過をみながら、1~2か月ほど期間をおき、再度照射をしていきます。照射間隔が短いと色素脱失などの原因となるのでおすすめしません。
レーザーによるタトゥー除去(刺青除去)のメリット😊
- 1回の治療時間が20分程度
- 目立たない傷でタトゥー(刺青)を除去
- 広範囲のタトゥー(刺青)を除去
レーザーによるタトゥー除去(刺青除去)のデメリット🤔
- 除去するまでに、複数回のレーザー照射が必要
- レーザー治療をしても完全に消えない場合がある
- 治療部位に色ムラが出る可能性がある
- ケロイドのリスクがある
照射時は注射で局所麻酔、もしくは保冷剤で冷却をしてからレーザーを照射していきます。
レーザー照射後は、必要な期間、塗り薬とテープで保護していただきます。
レーザーでのタトゥー除去の料金
(※初診料、再診料、お薬代、テープ代は含みません)
消したいタトゥーでお悩みの方、ぜひご相談ください。
肌と歯のクリニック東京ベイ幕張
043-386-9138
施術名:タトゥー除去(レーザーによる刺青除去)
施術の内容
タトゥー(刺青)の色に反応するレーザーを照射し、染料を破壊することによりタトゥー(刺青)を薄くする治療です。治療のリスク・副作用
内出血、発赤、熱感、痒み、痛み、色素沈着などを生じることがあります。また、治療を繰り返すことにより白抜けする可能性があります。タトゥー(刺青)の色や濃さなどにより治療の回数は変わります。色を薄くするためにかなりの回数が必要な場合があります。
治療費
22,000円~550,000円(税込)
治療期間
6ヶ月~2年程度
通院回数
4回~20回程度